乳房再建ー乳房インプラント挿入前に考慮すべきこと・発信元FDA

乳房再建ー乳房インプラント挿入前に考慮すべきこと

発信元:FDA

http://www.cancerit.jp/

乳房インプラントによる手術を決定する前に、考慮すべきいくつかの重要事項がある。FDAが豊胸、再建、修正手術を受ける前に考慮すべきであると考える事項を以下に示す。

● 乳房インプラントは生涯使用できる装置ではない。インプラントを長期間使用するほど、抜去する可能性が高くなる。

● 乳房インプラントは生涯使える装置ではなく、合併症が起こる可能性があるため、追加の手術(再手術)の必要性を想定しておく必要がある。

● 合併症が発現しても、インプラントの除去や交換費用は保険適用外となる場合がある。

● 乳房インプラントを長期間使用するほど、局所合併症や有害事象が生じる可能性が高くなり、整容的に望ましくなく、不可逆的な結果となる可能性がある。

● 最もよくみられる局所合併症と有害事象は、カプセル拘縮、再手術、インプラント除去である。その他の合併症には、破裂、収縮、しわ、非対称性、瘢痕化、疼痛、切開部位の感染症などがある。特定の乳房インプラントに起こりうる合併症や有害事象の一覧表については、メーカーの患者用説明文書や資料を外科医に問い合わせること。

● メーカーの患者用説明文書やその他の資料をよく読み、疑問点は、決定前に外科医に相談すること。

● 乳房インプラントには様々な形状、スタイル、質感がある。あなたの目的や期待すること、乳房インプラントの有用性とリスクについて外科医と話し合うこと。

● インプラントを抜去し、新たなインプラントと交換しない場合、自身のそのままの乳房に、くぼみ、歪み、しわ、乳房組織の損失、その他の望ましくない整容上の変化などが生じることがある。

● 乳房インプラントは、インプラントを使用している間はモニタリングする必要がある。 シリコンゲル充填乳房インプラントを使用している患者には、医療機関は、インプラントの破裂や他の合併症のスクリーニングのために、磁気共鳴画像法(MRI)や超音波検査などの定期的な検査を推奨することがあり、これらの検査は保険適用外の場合もある。

● 乳房やインプラントの異常な変化に気づいたら、速やかに外科医または医療機関を受診すること。

● 乳房やインプラント周囲の瘢痕組織(被膜)には、乳房インプラント関連未分化大細胞リンパ腫(BIA-ALCL)と言われるがんが発症するリスクがある。BIA-ALCLは乳がんではない。BIA-ALCLの治療には、インプラントの抜去とインプラント周囲の被膜の除去が必要であり、患者によっては化学療法や放射線療法が必要となる場合もある。

● 治療は可能であるが、BIA-ALCLと診断された患者には死亡リスクがある。

● 乳房インプラントを挿入した患者の中には、慢性疲労、脳霧、関節痛や筋肉痛などの様々な全身症状を訴える人がおり、これらは疾患分類の診断基準を満たしていない場合がある。患者はこれらの症状を総称して 「乳房インプラント病(BII)」と呼んでいる。 一部の症例では、患者は、インプラントを交換せず抜去すると、症状が消失したようであると報告している。

● 乳房再建では、乳房インプラントだけでなく、外科用メッシュの挿入が必要となることが多い。FDAは、乳房再建手術の一部としての外科用メッシュ挿入の有用性を審査していない。

わたしが伝えたい第一は
ラウンド型もアナトミカル型もバストのかたちではないこと
動かないこと
左右対称にはならないこと
自家組織も左右対称にならないこと

でもこのリスクも、知って欲しい

そして自家組織のように身体を切るということが、どんな後遺症を負うことなのかも、もっと当事者の一生を踏まえて、研究、情報開示されて欲しいとも
思います。

 
 

ブララボのオーダーに久しぶりにワクワク♡着けた方が綺麗に見える下着

10月にお会いするお客様に、
手術をする前のブラジャーサイズを
一応お聞きしたら、

インポートが好きで
リズシャルメル、シバリス、ラペルラを着けていました。と。

もう綺麗な良いものは着けれないのかと思っていたから、

ブララボのオーダー、
久しぶりにワクワクしてます!と♡

わたしもこの3つのブランドは
マイフェバリットで、今も
クローゼットに取ってあります。
こんなお話も共有して楽しみたいと思います。

偏見混じりますが、
エリートな方はセクシーなものお好きです。

あと、綺麗なものとか、良いものの
吸収が早い。

あるお客様は、このように言ってくださいます。

乳がんになって、乳がんブランドというものをいくつか見ましたが、、、選べなかった。かといって、ブラジャーに元々興味があったわけではないの。でもブララボは、コテコテせずに、エレガントだし、

何より、着けが綺麗に見える。(←ココ大事!
飾って綺麗でなく、着て綺麗。着てものが綺麗よりも、着た人が綺麗!ここをこだわっているのです。ブララボは、着心地からオールレースのデザインですが、ただ貼ってるわけではなくて、レースのすけ方とか、レース柄の配置とか、めっちゃこだわってるのです。

そもそも乳がんブランドじゃないんです。
美健のためのブラジャーです。
健康なバストが2つある方、
手術した方には健康なバストの代わりをシリコンで作って着けていただくブラジャーです。)

ブララボと出会わなかったら、赤ちゃんの帽子みたいな、くちゃっとしたレースのブラを、そういうもの。と思って着けていたと思う。

だから、着け心地や再建の機能だけではなく、
ブラジャーのおしゃれとしてもとても満足してる。

と。

そういえば、

ご主人さまとご一緒にお会いしたときも、
ブララボに出逢って、
ブラジャーに興味をもって
楽しめてよかったね。←大人〜

というようなことも
お聞きさせてもらいました。

わたしはブラジャーは
ほぼ西沢式フィッティングブラジャー
オンリーですが、
↑開発のために他メーカーを
着けることあるのですが、
3時間で限界!
吐き気と頭痛がしてきます。
こんな苦しいワイヤーブラ、
西沢式フィッティングブラジャーになれたら、
もうできなくなってしまいました。

インポートランジェリーはナイティに愛用していて、楽しんでいます。

温存手術のかたちに悩まれていたら

再建手術を前提に全摘をする方が増えている傾向とのことですが、

術前抗がん剤でがんを施したりして、小さくして、温存するという方もまだまだお聞きします。

メスを入れたくない。

異物は入れたくない。

なるべく残したい。

当たり前の気持ちですよね。

ブララボのバストデザインツインセットは、全摘はもちろん、温存の方も対称です。

ブラジャーカップに入れても、左右対称に補正ができなくて、困っている方は是非いらしてください。

放射線治療をされていてももちろん大丈夫です。

乾燥する方には正しいケア方法をお教えします。

↓こちらのお客様は、左胸温存、右胸全摘で両側手術をしてますが、この通り。

naname3

↓こちらのお客様は、右胸温存ですが、この通り。

yoko3

年齢を言い訳にしない。若いにも執着しない。今を慈しむ

年齢を重ねるごとに新しい自分に出会ってきました。

(左45歳・右55歳)

年齢を言い訳にするのも嫌ですし、若いに執着をするのも嫌です。

BRALABO は、

ハリやみずみずしさの変化した肌や体型が、穏やかに気持ちよくいれる着け心地。

谷間を卒業してさらに魅力がにじみ出る、大人の女性として誇れるバストメイク。

今の自分を慈しみ大切にする。そんな機能と感性をお届けします。

美嗜み(美しく整える身だしなみ)という価値観をデザインするブランドです。

✴︎✴︎✴︎✴︎

なんて、なんだかコマーシャルっぽいww

コマーシャルです。(きっぱり)

bralabo.com

ブラジャーの歴史はファッションの歴史と共に

下着とはファッションの発展とともに改革されてきたものです。

コルセットから女性を解放したのはシャネル。

1920年代に女性の社会への進出と、働くということこそ豊かなことであるという思想の時代に、「ギャルソンヌ」という女性像とファッションを創りだしました。

そしてシャネルは、それまでコルセットにより、がんじがらめで生きてきた女性に、ストレートでスレンダーなワンピースを着せました。1920_chanelsuit.jpg

その時に同時に下着に大変革が起こりました。コルセットを脱ぎ、ギャルソンヌたちはとても平面なノンワイヤーブラジャーを着けていたのです。立体的なバストよりも平たいバストが女性像とファッションにマッチしていたわけですね。PastedGraphic-2.jpg

その後ディオールのニュールックが世の女性を魅了した1940〜1950年頃

Dior-New-Look

女性のバストはロケットのように尖っていました!あら?ハイネックセーターも流行っていたようですね。よく見てください。本当に尖った円錐。事実マドンナのあのゴルチエのお衣装の如く、グルグルブラだったのです。

C5A51B81-1588-462C-A440-D22E64F542C1

昨年惜しくもお亡くなりになった、現代のシャネルをクリエイションした、巨匠カールラガーフェルド氏は、「シャネルは胸の大きな女性は似合わない」とおっしゃられていたようです。p071ds0t.jpg

彼のミューズは確かに、1980年にシャネルのアイコンとして一世を風靡したイネスしかり、スレンダーで薄い体型の女性が多いです。(スーパーモデル時代のバービーの体現とも言われたグラマーなクロウディアシファーを除いては)

000861479721251.png.jpeg

そういういえば「わたしは、もしシャネルが現代に生きていたらこうするだろうというクリエイションをしているだけ」ともおっしゃっていたカール氏。ギャルソンヌな体型のシャネルが創り出した女性像を踏襲したクリエイションをされてきていたということでしょうか。

さて現代は多様性という価値観の元、ファッションも様々なスタイルとニーズがあります。ということは、そのファッションに応じたスタイルのバストメイク(ブラジャー)があっていいのだと思います。立体にメイクしないブラジャー、谷間のブラジャー、釣鐘型のブラジャー、etc….

でも美容目線で考えたときはまた違う基準も付加されます。下垂させない、無理のないバスト環境、跡がつかないetc….

あなたは何基準でブラジャーを選んでいますか?そして使い分けていますか?

わたしは、ギャルソンヌ時代の平面なブラジャー、ノンワイヤーのブラジャーは、ファッション目線でも美容目線でも、現代女性の日常生活にはおすすめしません。日常生活にはやはりワイヤーブラジャーが適しています。

そしてワイヤーブラジャーにもカップのかたちやバストメイクの種類がいろいろとあります。市場では主に6種類のカップが提案されています。これはやはりファッションによって使い分けるものなのです。

次回この6つのカップとバストメイク、その使い分けのことをお話ししたいと思います。

 

🇺🇸🇫🇷🇮🇹🇯🇵美胸のお国柄。美胸が変わればブラジャーが変わる

例えばアメリカ。ヴィクトリアベッカムさんなどもゴシップにあがる豊胸手術が珍しくないお国。お椀をひっくりかえしたような、半球が美。なのでヴィクトリアシークレットのショップはほとんどが「モールドカップ」。(モールドカップとは、キャミブラなどに入っているカップ)

11890985_936402149749472_7817849372596704312_n1.jpg

フランスはコルセット文化のお国。下からグッと押し上げて潰して、デコルテにボリュームを溢れさせつくった上辺のボリュームが美。マリーアントワネットのバストメイクです。フランスの下着ブランドシャンタルトーマスも上に溢れさせる「バルコネットブラ」がお得意です。

11923228_936402219749465_8173883232927790659_n.jpg

イタリアは映画マレーナなどにも代表されるような、ゆっさゆっさと揺れるような、ノーメイク感が美。ヌードの状態を思い浮かべる「カップがレース1枚」や「薄いカップ」が主流。

11896173_936402253082795_7343409932027587858_n.jpg

実は、「寄せて♪上げて〜〜♪」のブラジャーは、(昭和のWACOALさんのCMのお歌)は日本のおハコの文化なんです。しかし、寄せて上げてセンターにボリュームを集めてつくった谷間メイクは、その部分の満足度は高いのかもしれませんが、ネックラインが深いVネック以外のものは、お洋服のシルエットを崩してしまうこともあります。

ブララボの西沢式フィッティングブラジャーでは、谷間を卒業したエレガントな大人の女性に、「ゴールデントライアングルの釣鐘型」を提案しています。装いのファンデーションとして開発した、トップスのデザインを選ばないバストメイクです。

bustmake2

e38387e383aae382b7e383a5e383bce6a798e58f97e6b3a8e4bc9ae38381e383a9e382b7hpyou

0070-3705_04

フィッティングのご予約はこちらから

美嗜みインナーブランドBRALABOの製品「バストデザインツインセット」公式サイトオープン

必要な方へ届ける努力をすると共に、ワクワクとする情報を発信するサイトを目指して


2019年5月1日、バストデザインツインセット公式サイトをオープン致しました。トップ画像には2016年から、バストデザインツインセットのユーザーである高橋様にご登場いただきました。

このお写真は乳がんの情報誌PINKに高橋様が寄稿をされた際、カメラマンの新本様が撮影されたものです。新本様のサイトはこちらからご覧になれます

掲載に際して、快くご許可ご協力くださった新本様、高橋様とご家族に心より御礼を申し上げます。

また検討中の方へとメッセージを寄せてくだったT様、お客様の感想としてコメントをくださったユーザーの皆々様にも、心より御礼を申し上げます。

「美嗜みインナーブランド」として開発提供している、乳がん手術による左右非対象を解決する「バストデザインツンセット」を必要な方へ届ける努力をすると共に、女性にとって役に立つ、またワクワクとする情報を発信していくサイトになるよう、努力して参ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

体格や乳腺の範囲を見極めて、ワイヤーサイズを決めることがフィッティング

まずは、エイジングケアに「西沢式フィッティングブラジャー」をお使いのお客様の感想をお読みください。

case1.体格や乳腺範囲の診断で感激の結果を得ました。ブラジャーが合わなかった理由がわかり安心しました 75Cカップ   50代

一見細身な体型でアンダーサイズも測ると70cm寄りです。いきつけの百貨店では70 Aサイズを選ばれて購入していました。でもいつもズレて着け心地が悪く使わないブラジャーが増えていくだけ。。西沢さんは採寸をする時にメジャーだけではなく、ご自身の目でわたしの体格、骨格を読み解き、余計な脂肪はないけど肋骨が開いているから、体のアウトラインがしっかりしてる平胴だからなどの理由からアンダーは75を選びました。バストを手のひらですくい、乳腺の範囲が広いからやっぱりワイヤーは大きいサイズをとCカップを選びました。するとどうでしょう!ぴったりとフィット。動いてもワイヤーが胸に沿ったままズレません。ずっと自分の体型が特別でだから合うブラジャーがないのだと思っていたので、そうじゃないと教えてもらってとても嬉しかったです。初回で3本オーダーしましたが、1ヶ月後の受けとりの時に着けて帰ったら本当に心地良くて、自宅に着いてから電話して2本追加オーダーをしました。

**********************

お客様は、いつも百貨店で採寸をしてもらいフィッティングを見てもらい、購入をされていたそうです。

その場では「そうね。こんなものね」と購入してしまっていたそうです。

でも自分で着けてみるとしっくりこなくて、また別のものを探しに行くという繰り返し。。。

フィッティングという技術を、誰でも同じクオリティで供給するためには、誰でも覚えられる技術として平均化したことを身につけさせるしかありません。

その結果、ブラジャーのフィッティングは、アンダーとトップを採寸し、アンダーサイズとカップサイズを決めるという方法が生まれているのだと思います。

が、アンダーサイズを見極めるには採寸の他に、骨格と体格が開いているか、巻いているかなどを診ないと、心地いいフィッティングにはなりません。

また何より大切なのがワイヤーサイズ。これは乳腺の範囲を捉えられないと見極められません。

ワイヤーがバストの上に乗る方は、ワイヤーサイズが小さい可能性が高く、それにより乳腺がカップ内に入っていないから、結果としてワイヤーがバージスラインに引っかかっていなくズレていくのです。

またワイヤーがバストに乗ってる状態を習慣化すると、バストにワイヤーが食い込んだように跡ができて、2段おっぱいになります。

ノンワイヤーブラも然りです。ノンワイヤーはひっかかりませんので、ズレやすいです。ワイヤーループがバストに乗っている状態を習慣化するとやはり2段おっぱいになります。

こんなものか、仕方ないか、ってお顔だったら思えますか?

正しいブラジャーを身につけたい方はご試着にお越しください。お申込みはこちらから

右全摘、左温存でも。左右対称になれる 70Bカップのお客様

右胸全摘、左胸温存。
右胸にBRALABOの
シリコンパッドを着けています。
左はカップに厚みを足しています
naname3

右の画像が   
乳がんアピアランスケアパッケージ着用。
左の写真は 大手乳がん用ブランドのブラジャーと、
そのブランドが販売代理店をしている 
ドイツブランドのシリコンパッド
hikaku

こちらのお客様は、左温存の数年後に右全摘となり、ブララボにお越しになりました。左右共にリンパ郭清があります。最初の手術の時からあらゆる既製品を試し御自身で工夫もされてこられたけど、思い通りにはならなかったとのこと。

左温存側にはカップの厚みを加えて、温存前のボリュームをつくりました。そしてそのボリュームに合わせて右全摘にシリコンパッドを作りました。

ボリュームの大小に関わらず、立体的でアップされた格好の良い左右対称のバストラインは、身なりの整ったはつらつとした印象になりますね。

印象とはディテールの積み重ねです。バストラインだけをフォーカスして見られることがもし少なかったとしても、そこだけの印象は、だけではとどまらず、全体の印象の構成因子となるわけです。

またこのお客様のワンピース姿の2枚のお写真を比べるとわかるように、バストを整えただけで、ボディライン全体がこんなに変わっています。ディテールの印象を変えたら、全体の印象が変わっています!

印象。気になる方は、ブララボにお越しください。